事例集 - DX
IT実践力にコミットした 「JISSEN !T.」によりリスキリング基盤を定着化 【株式会社システナ】
DX人材不足の解決に向けたIT実践力を育てるサービス
近頃、生成AIが台頭し、仕事の効率化に活用する動きが広がりを見せていますが、それと同時に失業のリスクも高まっております。
実際にアメリカでは、2023年1~8月でAIを理由に事務職等約4000人が解雇されており、我々も他人事ではありません。
今後企業や個人は時代の変化に適応し、ますます新しいスキルや知識を求められるようになる為、「DX人材育成の必要性」は明らかです。
JISSEN !T.は、社員教育に対する顧客ニーズが多様化する中で、「すぐに社員のIT実践力へ繋げること」「企業が求める業務効率化の促進」を目指し、ビジネススキルの向上だけでは引きあがらない「IT実践力」にコミットするサービスです。
短時間の学習動画と教育のプロによる伴走支援で、今必要とされるITベース知識やツールの利活用を促進し、「デジタル実践人材」のITスキル底上げを実現いたします。
✓人材育成における現況課題
- 技術進化に対応するスキル獲得が困難
- 組織的なスキルの可視化や教育課題の分析が追いつかない
- 効果的なトレーニングの実施や業務改善に結びつかない
このように、多岐にわたる課題を抱えた企業様から人材育成に関するご相談いただくケースが増えています。
✓JISSEN !T.の特徴


-
実践力
インプットして終わりではなく、実際にファイルを操作しながら学ぶことにより、現場で即学習内容を発揮することができます。
-
選択と集中
スキル診断結果に基づいて有識者が学習対象者やカリキュラムを整理し、教育計画の優先順位を付けるため、DX人材化の早期実現が可能です。
-
最新
流動的な業界だからこそ情報の更新も多いため、IT企業ならではのノウハウと視点で学習内容を常にアップデートしています。
社内・社外での活用事例
- 〈社内〉
-
中途社員向け入社時研修の際、カリキュラムの一環としてJISSEN !T.を活用した結果、研修動画学習前後で理解度(正答率)が40%向上しました。
アンケートの結果、「実際に操作ができてより実践形式で学ぶことができた。」といった感想が寄せられています。
- 〈社外〉
-
某企業様で本サービスを導入していただいた結果、学習と社内の資格取得の祝い金制度や評価とリンクさせ、社員自身の努力でインセンティブを得られ待遇向上を実現することに成功しました。
また、「自身の現在値と目標設定を第三者目線でコンサルしてもらえる点が良かった。」「定期的なアップデートがあり、”ベース知識”と”旬な情報”が習得できる点が助かる。」といったお声も頂いております。
誰もが活躍できる組織作り
専門スキル人材の育成のみに注力しても、社員の大半となる”デジタル実践人材”の育成が進まない限り、企業全体の本質的なDX推進は進みません。
システナは、社員一人ひとりのデジタルスキルの強化を通し、誰もが活躍できる組織作りをご支援します。
